Congratulations
I will meet you soon!
Hello! my Baby!!!
SCROLL

ここからはじまる赤ちゃんの笑顔。

ママになるあなたに知ってほしい。
赤ちゃんのこと。
アップリカのこと。

ENGLISH

ママになるあなたに
知ってほしい

0歳から3歳までは、
赤ちゃんの心とからだの
健やかな成長にとても大切な時期です。
まだ自分の気持ちを言葉にできない
赤ちゃんの心とからだを
深く知ることが大切です。

ママになるあなたの
最初の"お仕事"

よろこびと不安で
心が忙しい日々だと思いますが、
ママになるあなたの最初の"お仕事"は
ちからを抜くこと、
自然でいることです。

妊娠初期のママへ

よろこびと不安が
行ったり来たりの妊娠初期。
誰かに話したりすることで
気持ちを整理しましょう。

妊娠や出産に対して
必要以上に不安にならないこと。
まずは赤ちゃんのことをよく知ってあげて
仲良くすごしてください。

赤ちゃんを守るための
8つのからだの未熟性」

大人とは
全くちがう
赤ちゃんのこと、
知っておきましょう。

おなかにいるときから
赤ちゃんとママのつながりは
すでに始まっています。

胎児の5感

いろいろなことに
気づいている
赤ちゃんを
知りましょう。

もしかしたら
気づいてないかもしれないけど、
あなたには女性としての強さが、
母親になる本能が、
備わっています。

妊娠中期のママへ

少し落ち着いてきたら、
なりたいママ像を
思い浮かべてみましょう。

何よりまず、
赤ちゃんがお腹にいるときから
あなたらしく子育てを楽しんでほしい。

妊娠後期のママへ

待望のご対面の前に
改めて、赤ちゃんのことを
考えてみましょう。

助産師さんの
アドバイスを聞く

助産師 岡田啓子先生
助産師
岡田啓子先生

Vol.1 出産のこと

出産に
立ち向かう勇気を
もちたいです。
元気にすごせていれば大丈夫ですよ。もし不安になったら、うやむやにせず病院の先生や助産師さんに納得できるまで聞いてみてくださいね。そして、生まれる瞬間は赤ちゃんも暗く狭い中でいっしょにがんばっていると思えれば、勇気が湧いてくるのではないでしょうか。無事にお産を終えて赤ちゃんとママが出会うことが、かけがえのないことだと思います。
出産に向けて
からだの準備を
整えたいです。
適度に寝て、適度にバランスよく食べて、適度に運動して、生活リズムを整える。そして、からだを冷やさないことが大切です。自分のからだの管理をすることが、おなかの赤ちゃんの健康を気づかうことにもつながります。からだが健康であれば、気持ちの安定にもつながると思います。

Vol.2 育児のこと

赤ちゃんに
すくすく育って
ほしいです。
赤ちゃんを触る、お互い見つめ合う、会話する、たくさん「遊ぶ」ことが大事です。そして、ママが自分らしく楽しんでいること。ママがニコニコしていれば、いいエネルギーが伝わって、子どもも楽しんですくすく育ってくれます。ママの笑顔が赤ちゃんにとっては1番です。また、自分だけでがんばりすぎず、周りの人にサポートしてもらうことも大切だと思います。
子育てを
楽しみたいです。
子育てを楽しみたいという気持ちは、とてもすばらしいですね。育児は日々発見の連続です。肩の力を抜いて赤ちゃんの成長を観察してみましょう。そうすると、少しずつ子どもの様子や心の動きがわかるものです。焦らず向き合いましょう。また、時には周りの人や地域の子育て支援のサポートを受けて、ママがリラックスできるような時間をもってみてくださいね。私たち助産師も子育てを応援していますので、大いに活用してください。

赤ちゃんお誕生、
おめでとうございます。
笑顔あふれる
毎日のはじまりです。

赤ちゃんの生涯の幸せには、
0歳から3歳の時期に
あたたかい心を育むことが最も大切です。
忙しく過ぎていく子育ての日々の中に、
あたたかい心が育つ種はあふれています。

ご出産されたママへ

やっと赤ちゃんに出会えた
よろこびと安心感。
この大切な気持ちを
忘れずに。

赤ちゃんの健やかな成長のために育んであげたい
3つの心の発達」

赤ちゃんが毎日
笑顔でいられるために
ママができること。

ママと同じくらい、
私たちアップリカも
赤ちゃんについて
考えぬいています。

赤ちゃんの笑顔をもっと見たい。
赤ちゃんが「気持ちいい」「楽しい」と
感じてくれる環境をお届けしたい。
それは、1947年の創業以来ずっと変わらない
私たちの想いです。

赤ちゃんの
人生のスタートを
笑顔にするための
「赤ちゃん医学」と
「育児工学」

赤ちゃん医学

小児医学、心理学、育児学などを通して、
赤ちゃんの心とからだを研究する学問です。
未熟なからだの特性や心の発達を正しく知り、
それを理想的な育児環境や
育児器具作りに生かしています。

赤ちゃんの
心の声に
耳を傾けましょう。

育児工学

育児の知識と工学技術を融合させ、
理想の育児環境作りに生かす学問です。
ママの抱っこの揺れや、
育児用品での赤ちゃんの状態を
分析・検証しています。

赤ちゃんの
健やかな成長に
目を向けましょう。

赤ちゃんが笑顔でいられるために「赤ちゃん医学」と
「育児工学」から
導き出した、
製品づくりの
8つの基本構造」

赤ちゃんが
笑顔でいられる
環境づくりのために
知っておきたいこと。

その基本構造に基づいて作られた製品で赤ちゃんの理想の環境づくり、
これからの子育てを
サポートします。

  • ほんとうに
    赤ちゃん想いのベビーカー、
    オプティア。

    オプティア プレミアム Optia Premium

    毎日のお出かけ
    ストレスから
    360°守りながら
    成長に、よりそう。

    他のベビーカーを見る
  • 日本で唯一の「平ら」な
    ベッド型チャイルドシート、
    フラディア グロウ。

    フラディア グロウ Fladea Grow

    「平ら」な姿勢は
    健やかな
    発育を守る。

    他のチャイルドシートを見る

"ママが赤ちゃんにできること"を
アップリカは応援します

育児には、いろいろなカタチがあります。
大切なのは、あなたらしく楽しむこと。
目の前にいるあなたの赤ちゃんを
まっすぐ見ていてあげること。
アップリカは赤ちゃんの笑顔と、
その笑顔で幸せになるママやパパ、
周りのみんなの大切な時間を
これからも応援していきます。

赤ちゃんのためにできることを
私たちの製品から探してみてください

8・3・8
を知りましょう。